Challange
 中学生の頃から興味があったものの、なかなか実現できずにいた無線局の開局。携帯電話やメール全盛に時代に、あえて挑戦することに.....。
2002年1月某日

   免許取得を思い立つ

 大地震の発生が懸念されるという新聞記事が目につくようになった。普段から
非常時の通信には不安があるため、様々な連絡手段を調べてみた。結局、携帯
電話を含む電話による通信は、非常時には役に立たない可能性が高いようだ。
ネットも結局電話回線やらケーブル回線やらを使っているため、電話と同じ程度
の信頼性である。

 昔々、アマチュア無線というのがはやったことがあったが、今はどういう状況
なのだろう?これも調べてみると、直近では阪神大震災の時も活躍していた
ようだ。

 別の日、マス・ツーリングに参加した。総勢20台のバイク軍団、最前列から
最後列までは信号待ちが入ると500メートル以上になる。パーソナル無線で連絡
をとりながら、何とか無事にツーリングを完了したが、パーソナル無線では連絡が
とぎれとぎれになることが多かったらしい。

 ショップに帰着後、今後のために出来る限りアマチュア無線を使っていきたいと
いう話になったが、有資格者が2人しかいない。しかも開局しているのは1名のみ。

 日頃お世話になっているショップに、何らかの形で貢献したい.....。

非常時の通信のことも気にかかっていたため、無線免許取得を密かに決意した。


2002年1月下旬

   テキスト、問題集を購入

 会社の昼休みに八重洲ブックセンターに散歩がてら出かけた。

 アマチュア無線関係の本は店の片隅にあった。種類も多くはない。結局、テキスト
として、新星出版社の「まるごと覚える 4級アマチュア無線 ポイントレッスン」、
問題集として、誠文堂新光社の「4アマ無線 国試マスター」を購入。


2002年1月下旬〜試験前日

   問題集を繰り返し解く

 会社の昼休みを中心に、問題集を解きながら理解すべく勉強する。難しい問題は
あまりないが、覚えるべきことは多い。歳をとって、記憶力が衰えてきているので、
なかなかつらいところである。結局、3回ほど問題集を繰り返し、頭に入れた。
 この間、テキストとして購入した本は1、2回見たのみ。必要なかったかもしれない。
 試験日近くの週末、バイク屋の近所にある無線ショップで、国家試験申請書類を
購入(210円也)、写真(2.4×3.0センチ)2枚は近所のスピード写真でとり、山の神
に住民票の写しをもらうよう頼む。


2002年2月17日

   試験当日

 晴海(駅は都営地下鉄 大江戸線 勝どき)のトリトンスクエア近くにある
(財)日本無線協会に試験を受けに行った。事前に申請せずに、当日先着200名
まで受験できる唯一の試験場である。毎月第3日曜日の午前10:30と13:30から
受験できます。

9時過ぎに会場に到着すると、もう席の半分以上が埋まっていたのは少々
驚きでした。多分、数十名程度しか集まらないのでは?こんな想像を
しながら出かけたわけですが、試験前30分には当日受験受付(午前中分)が
締め切られてしまったようです。

申請書類を提出し、4,850円也の受験料を払い込み、受験準備完了。

受験者は、老若男女を問わずという感じで、下は小学生から上は定年を
とっくに過ぎたおじいちゃん世代まで。非常に幅広い世代の人が受験して
います。

第四級アマチュア無線技師の国家試験は60分間、電波法規12問、無線工学
12問の計24問で、四者択一のマーク・シート式。合格は両科目とも8問以上
です。

問題が配られ、試験開始。丁寧に問題を解く.....約15分で完了。予想問題集
からほぼ100%の出題率でした。退出は30分経過後からなので、3回ほど見直し。
回答間違いを1カ所発見!きっちり30分後に退出しました。

合格発表は試験時間終了後から約1時間(11:40)ということなので、昼食を
とっておこうと勝どきの駅の方へ向かう。ところが駅周辺には喫茶店はおろか、
マックさえなし!晴海〜勝どきって、寂れたところという印象。結局、
トリトン・スクエアまで戻り、中に入ったところファースト・キッチンを
発見!チキン竜田バーガー・セットを食べる。昼時というのに、ガラガラです。

一服しながら答え合わせ。どうやら全問正解です。勘違いがあったとしても
落ちないと確信。

試験場に戻り、免許申請書類を購入し記入。ついでに、無線局の開局申請書類を
購入する。

合格発表!合格を確認し、そのまま免許申請窓口へ。申請書類を渡し、手数料
2,000円也+郵送料80円也を支払い手続き完了。免許は3週間程後に郵送されて
くるそうです


意外とあっけなく挑戦は完了しました。
 
戻る Home