Challange
普通二輪の免許をとって3年、大型バイクへの憧れから、再び教習所通いを決意しました。 大型バイクに乗るにはそろそろ体力的に限界に近いと思われるため、最後のチャンスと考えました。、大型おやじライダーを目指す管理人の苦闘(?)の記録を残します。
2004年3月13日

   卒業検定。朝8:40に集合し、検定の説明を受ける。自動二輪は普通・大型
   合わせ12名が受験しました。10時頃から順次検定開始。私は5番目という
   なかなか良い順番でした。自分の検定の前の人のところで、検定車
   (検定官2名が前席、受験者が後席に乗る)で追従します。人のミスは良く
   見えるもので、安全確認や合図の忘れが肝のようです。

   いよいよ私の番です。今日の検定は「Bコース」走りやすい方でちょっと
   安心。走り出すと緊張感からか、いつもの調子が出ないのであせる。
   動きがギクシャクした感じ。冷静さを保つため、ゆっくりと慎重に走りました。
   まず、スラローム。パイロンを引っかけるとそこで検定中止のため、丁寧に
   大回りするくらいに余裕を持って通過。時間は一秒位は超過していると
   思われるのですが、減点で済むので気にしません。次は坂道発進と踏切
   通過。これは難なくクリア。安全確認も必要以上に行う。一本橋。これも落
   ちたら検定中止のため、10秒の規定時間を気にせずマイペースで渡りきる。
   9秒位か?S字、クランクはのんびり2速半クラッチでクリア。いよいよ急制動
   です。規定は40Km/hで11メートル。オーバーするとアウトのため、思い切
   って制動。ピタリ11メートルで停車。いつもより調子が良い位でした。
   最後に波状路。前回の練習で得意科目となっていたので、気楽に進入。
   ところが、これが間違い。進入角度が少しずれていたようで、最後の3本
   あたりの突起の所で危うくコースアウトという感じになり、慌ててバランスを
   傾けて修正しクリア。危なかった!周回路に合流し、ゴール。終了しました。

   大きなミスもなく完走したので、何とか合格かな?と思っているところで
   検定官の講評。「とても慎重で、法規を踏まえた的確な運転でした。今後も
   この慎重さを忘れずにしてください。」とのこと。ここで合格を確信。発表まで、
   他の受験者の不安顔をよそに、えびす顔となっていました。

   全員の検定が終わり約30分、発表です。予想通り合格!
   思いついてから1ヶ月と少々、規定より3時間を超過しましたが、卒検を
   一発通過で、おやじライダーの挑戦が終了しました。

2004年3月11日

   14、15時限目。見極めですが、ここで通ってしまうと卒業検定前に1時間
   の教習となり、不安が残るため、バイク屋の社長を通して教習所に頼み
   込み、更に1時間の教習で見極めとしてもらうことにしました。
   総合練習でA,B両コースを交互に走り、制動距離にばらつきのある
   急制動を重点に練習しました。波状路はリズムが肝心ということがわかり、
   視線を遠くに置いて足下は見ずにクリアできるようになりました。
   最後に、教官から「走りが安定した」とのお墨付きをもらい、教習終了と
   なりました。

2004年3月7日

  11時限目。最後の課題の波状路です。5センチ位の棒状の突起が
  約1メートル間隔で10メートル近く続く道を立ち姿勢で通過する
  というものです。これには結構手こずりました。最大の敵は左手
  握力の低下です。突起を越える前にエンジンを吹かし、半クラッチ
  で駆動力を伝えて突起を越えるという動作の繰り返しになるのですが、
  こればかりを練習するうちに握力が低下してきて、最後の頃には
  発進でエンストを繰り返す始末。急遽クラッチが軽めの400ccに
  換えて練習するものの、教習所のCB400SFもクラッチは極めて重く、
  低下した握力では握るのがやっと。まともにクリアできずに終了です。

  12時限目。少々の休憩をはさんで練習再開です。波状路からでしたが、
  左手の握力は戻らず。ごまかしつつやるものの、限界に近い感じです。
  急制動との組み合わせで練習し、何とかバランスのみでクリアしました。

  13時限目。総合練習ということで、「Bコース」を走ります。課題は
  一緒ですが、走る順番が異なることで、コースへのアプローチの仕方が
  違ってきます。今まで走った「Aコース」よりもこちらの方が走り
  やすいかな?という感じです。まだ、今の状態では見極めには到達して
  いないため、見極めのための練習に徹しました。

2004年2月22日

   9時限目、ドライビング・シミュレーター。普通二輪免許を取る時に経験済み
   のため、これといった目新しさはなく、おまけにソフトも同じだったので、
   「危険予測」ではなく「危険記憶」があったりして(笑)教官の期待を裏切り、
   絶対にぶつかる場所でぶつからないという技を披露してみました。

   10時限目。急制動から開始です。直線で40Km/hまで加速し、目印の
   コーンにかかったらフル・ブレーキングし、11メートルで停止するというもの
   です。7時限目でやった経験もあり、何とかサマになってきましたが、
   ブレーキのタイミングが一瞬でも遅れると規定の距離を越えてしまいます。
   何度か繰り返し、タイミングを覚えたところで次は不等間隔スラロームと
   特別設定コース走行に移りました。400ccとはいえ、実際の道で普段経験
   しているわけで、あっさりクリアしました。教官はここから自分のバイクの
   後を着いてくるようにと言うと、特別走行に入りました。コース上でスピードを
   上げたかと思うと、四輪用のS字やらクランクを相当なスピードで抜けて
   行きます。周回路に入ったかと思うと、センターラインの破線でスラローム。
   四輪の教習車が少なかったこともあると思うのですが、普段のノロノロの
   鬱憤を晴らすかのような走行です。コース内を縦横無尽に走りまくり終了
   しました。教習所に通って、こんな爽快な経験は初めてです。毎回こんな
   教習なら、いい汗がかけそうと思いました。

2004年2月15日

  今日も朝から2コマの教習予約がとれていたので出撃です。

  6時限目。総合練習からスタートです。S字、クランクときて、
  問題のスラローム。アレアレ?コーンなぎ倒しかと思ったら、
  意外とスムーズにクリアしてしまいました。
  一本橋、坂道発進と進み、第一段階の練習項目をすべてクリア。
  2回目もスラロームではアクセルを煽ってみたものの、クリア
  できました。イメージ・トレーニングが効いたのかなぁ.....。
  見極めOKとなり終了しました。

  7時限目、第二段階。
  定速コーナリング、急回避は体験走行のため、一通りやって終わり。
  急制動に入りました。車体が重いこと、ブレーキの効きがイマイチ
  の車両だったため、規定内で停止できたのは5〜6回やって最後の
  1回のみ。それでも、制動距離については第二段階後半の総合
  練習時にクリアできればOKとのことで、無理せず終了しました。

  第二段階に入ると一日に3時間の教習が可能(ただし、連続3コマ
  は不可。1-1-1、2-1というふうに間に休みを挟む必要があります。)
  なので、三コマ目の予約を入れました。

  夕刻、8時限目。総合練習です。規定種目は無難にこなしたものの、
  コースを間違えウロウロ。無線なしの単独走行のため、暫くすると
  教官が走ってきて先導。そうこうするうちに終了。練習になったの
  かなぁ?という1時間でした。

  次はシミュレーターですが、所内に1台しかなく、普通二輪と共用の
  ためなかなか予約が入らず、結局来週の平日の最終コマのところに。
  平日ですが、確定申告のため一日会社を休む予定のため、それに合
  わせました。

  のんびり、じっくりでいくつもりできた大型二輪免許の取得ですが、
  この調子だと来月中旬くらいにはいけそうな感じとなってきました。


2004年2月11日

  今日は朝から2コマの教習予約がとれたので出撃してきました。

  4時限目。スラロームからスタートです。
  セカンドでメリハリなく走ると易しい科目ですが、アクセル・
  ワークを効かせると俄然、難しくなってきます。400ccでは多少ラフ
  な操作でも誤魔化せたのが、750ccでは強大なトルクのせいでアクセル
  ・タイミングのズレがもろにラインに影響してきます。アクセル・
  オンのタイミングが遅れればふくらんで大回りになってしまいます。
  この時限の教習の大半を費やして練習しましたが、いまひとつうまく
  できませんでした。ここら辺が、普段から感じている「コーナリング
  下手」の原因なのでしょう。

  ここの教習所の良いところは、本人が納得することができるまで、
  そのテーマを教えてくれることです。「安心パック」のため、何時間
  でも追加料金を払うことなくオーバーできるので、あえて無難に
  クリアせず、コーンをなぎ倒しながら納得いくアクセル・ワークと
  ライン取りの練習をした結果、1時間オーバーが決定しました。

  5時限目。再びスラロームです。アプローチと目標に対する目線の
  取り方を丁寧に教えてもらいましたが、今度は重心移動のタイミング
  が遅れていることが分かってきました。転倒に対する恐れが影響して
  いるのでしょう。アクセルのタイミングは合ってきましたが、重心
  移動が課題です。クリアできるもののまだ満足はできない状態、この
  時限もスラロームを繰り返し練習しました。さすがに2時限スラローム
  のみで終わるのも惰性に流れると考えたのか、教官は総合練習(検定
  コースの練習)を最後に1回行い、この時間が終了しました。

  今でもまだ納得いかないので、次回もスラロームに挑戦したいと思い
  ます。教官は「見極め」と言っていますが、ここは基本をマスター
  するチャンス、もうひとふんばりです。

2004年2月7日

  今日は午前中に1コマの予約が入れられたので、キャンセル待ちを
  期待しつつ1時間ほど前に教習所に。でも結局、キャンセルは出ず
  1限のみの教習となりました。

  S字・クランクからスタートです。今日の教官は細かい指摘は一切
  なしで、接触・足つき・転倒なしで通過できればそれでOKという
  方針。しかし、ポイントは押さえていて、私が出口での大回りを
  気にしていることに気付くと、すぐにパイロンを設置して、内側を
  曲がれとの指導です。目標があると結構できるもので、すぐに内側
  を曲がれる体勢を出口でつくれるようになりました。おかげで転倒
  もなし!無事クリアできたところでスラロームに入りました。

  スラロームは接触もなくクリアできたのですが、いまひとつライン
  が把握できていない感じ。一瞬、次のパイロンへのハンドルの切り
  込みが遅れる感覚です。多分、転倒を本能的に恐れて、バンクが
  浅くなっていることが原因と思います。前の教習でバンクを大きく
  しても、ニー・グリップがしっかりできていて、体重移動が適切
  なら滅多に転倒しないことを感じ取ったので、今度はこの点を意識
  して練習しようと思います。今日も汗だくになり、教習終了です。


2004年2月7日

   午前中に入所手続きを行ったのですが、係の人の計らいで当日午後の
   入所式に間に合わせてくれたため、夕方までにには式を済ませ、適性
   検査を受けて実地の準備完了となりました。当日の自動二輪の入所者
   は大型2、普通7、限定1の10名でした。

   行きつけのバイク屋さんのおかげで、当日の実地も二時限予約を入れる
   ことができました。

   大型二輪は第一段階は黄色の「1」ゼッケン、普通二輪は赤のゼッケン
   と区別されており、少々の優越感を持って控室で支度にとりかかります。

   日も暮れて午後5時40分、教習はスタートしました。まずは大型二輪に
   慣れるための周回コースの走行です。ホンダのCB750が教習車は、
   今乗っているCB400と大した違和感はなく、乗って走り出すと車体の
   大きさや重さもほとんど気になりません。排気量が大きい分、低速トルク
   があり、かえって乗りやすく感じました。重量が重いせいか重心が低く
   感じられ、安定感もあります。

   ぐるぐると何周か周回した後、低速走行の練習に入りました。教官の後に
   着いて走ったのですが、歩くよりも遅いような速度を維持するためには
   アイドリング走行でも速過ぎ、頻繁にクラッチを切ったりフット・ブレーキを
   使ったりと忙しい操作となります。ハンドルも小刻みに左右に振り、
   バランスを維持します。この時限の最後の頃には左手の筋肉が悲鳴を
   あげはじめるという有様。この寒さの時期でも、教習が終了すると
   ヘルメットの中は汗だくの状態でした。
   
   (2時限目)

   10分の休憩を挟んで二時限目。別の教官にかわり、先ほどの低速走行
   からスタート。低速の狭路通過を含め数回の復習を行った後、一本橋に
   挑戦です。久しぶりでしたが、普通二輪よりもバランスが取りやすいため、
   一回目から完走です。4,5回渡り、タイムは11〜14秒。規定は10秒以上
   ですから、楽々クリアです。一緒に練習した20代と思われるお兄ちゃんは
   この時限の最後まで、完走が怪しい状態でした。(教習後話をしたところ、
   普通二輪の頃からの苦手科目だそうでした。)

   時限の後半にはお兄ちゃんを置いて、次のS寺、クランクに入りました。
   普段、もっと厳しい状況での運転を経験しているだけに、普通の速度なら
   楽勝でクリアできるのですが、特にクランクは半クラッチの低速で通過し
   なければならないということで、苦労しました。出口が周回路に面して
   いるため、クランクを抜けた後、そのまま左折できる場合は停止しなくて
   も良いが、他車が接近している場合は一時停止します。クランクの低速
   走行に気をとられていると、他車の確認が遅れてしまい、慌ててブレーキ
   をかけると転倒!殆ど立ちゴケ状態です。同じ所で二回コケてしまい
   ました。自動二輪の記念すべき初ゴケです(笑)。どうもうまくいかない
   うちに終了。まぁ、3時限目の種目だし、明日はうまくクリアしよう。

戻る Home