BACK

YPVSコントローラの再生

2008年3月

既にRZV500RのCDIの再生に取りかかっていたものの、行き詰まっている状態であったため、分解が楽そうなYPVSコントローラに手をつけてみました。

このYPVSコントローラも壊れやすいユニットらしく、レギュレータが逝ってしまうと併せて逝ってしまうとの話です。

開けてみると、大きなYAMAHA製のカスタムICが基板に鎮座していました。このICが逝っていれば、手の打ちようがありませんが、電源トラブルで逝ってしまったのであれば、そのあたりを疑うのが常道と考え、部品の観察と測定を行いました。

経年変化も考慮し、電解コンデンサの容量を測定すると、1/10程度まで容量低下を起こしているものが見受けられました。 更にICの電源周りを調べると、動作電圧の5Vを確保するための3端子レギュレータを見つけました。レギュレータの不具合で高電圧がかかれば、このあたりは真っ先にやられそうな感じです。 ダイオードも耐圧の低そうなSWダイオードが点々と配置されています。 トランジスタは汎用品が配置されており、ベースに過電圧をかけられたら、飛ばないにせよ、ぼけてしまっていてもおかしくありません。

結局、疑わしいとみた上記の部品を全て新品の同等品と交換してテストしてみました。

イグニッションをONにすると、YPVSのモータ音がして動作確認がとれました。 あっけなく再生完了です。

(注)YPVSコントローラのトラブルで修理に挑戦される方は、上記のうち1点だけは注意してください。 それは、3端子レギュレータの耐圧です。 最大入力電圧が30V以上ないと、レギュレータの不具合が無くてもちょっとした加減でレギュレータが逝ってしまう可能性が高いです。 耐圧30V以上の製品はなかなか入手が難しいかもしれませんが、安全のためです。

YPVSコントローラの外観。
部品交換後のYPVSコントローラ。 右側の蓋の上にあるのがオリジナル部品。