SUZUKI Volty Type-I
Road Impression
2002年7月20,21日 スズキ・オーナーズ・ミーティング
スズキ自動車のバイク・オーナーのミィーティングが開催されるということで、少々距離は
あるものの、浜松の少し先にある舞阪町の渚園に出かけることにした。片道約300キロの
ロング・ツーリングとなります。他のツーリング・クラブメンバーも参加予定ですが、オーバー
1000ccばかりなので、高速道路主体のツーリングではペースが合わないことは明白、別
行動のソロ・ツーリングとしました。
6:00AM頃出発。国道6号を東京方面へ。四つ木から首都高速に乗る。普通自動車と
同額の700円也を支払う。バイクが同額というのは高い気がする。海の日にも関わらず、
すいており、アベレージも高い。バイクで初めての首都高は、四輪の時とは違った印象を
受ける。いつもはきついと感じるコーナーも、余裕一杯である。その代わり直線はフル・
スロットルでないと、軽自動車にも追い越される。軽ってあんなにスピード出たっけ?
箱崎付近は渋滞の名所。ここぞ本領発揮の場面とばかり、抜きまくる。先ほど抜かれた
車もあっという間に後方に。都心環状を外回りで抜け、渋谷線に入る。ここは直線主体
なので、フル・スロットルだが、あっさり4輪に抜かれる。渋谷を過ぎたあたりから混み
始める。今度はこちらの出番!すり抜け開始。何百台の車を抜いたか。ついでに先行する
スクーターやら大型2輪も抜いてしまう。こちらは車体が小さいため、それらが抜けられない
ような間隔でもOK。渋滞は東名高速の料金所手前まで続いた。
東名東京料金所からは本線区間。流れは徐々に回復し、アベレージも高くなってきた。
それでもフル・スロットルで真ん中の走行車線と追い越し車線を走る。左車線は貨物
自動車が多く、ディーゼルの排ガスをたっぷり吸わなければならないからだ。
単気筒車は振動が半端ではない。高速連続運転をしていると、手が痺れてくる。そのため、
途中、足柄、菊川、富士川で休憩をとる。足柄で買ったペットボトルのお茶をちょびちょび
飲んで一服すると、手の痺れが回復してくる。それぞれ15分程度。
直線路の長い下り坂では、メーターを振り切るが、平坦な道ではそこまで届かない。
これが、このバイクの限界だろう。
浜松インターで降り、国道1号を暫く走りGSで給油。走行約280キロで11L、25.5Km/L。
普段40Km/L前後の燃費なので、相当悪い。やはり、Voltyは街中をのんびり走るバイク
だと思う。
浜名バイパスに乗る。東名以上に走りやすい道である。左に遠州灘、右に浜名湖を
見ながら流す。新居弁天出口到着。ここからは親戚の家まで数キロ。10:30現地到着。
しばし休憩をとる。
オーナーズ・ミーティングは、全国から約1500名のスズキバイクのオーナーが集まった
という大規模なものでした。駐車場にはこれまでに見たこともない程の数のバイクが
停められており、圧倒されました。イベントは多数用意されていたのですが、暑さでダウン
寸前となり、早々に引き上げてきました。(イベントの様子は"Topics"をご覧下さい。)
親戚の家で一泊し、6:30AM出発。
復路は浜名バイパスは通らず、国道1号を東へ。浜松インターから東名高速に乗り、
途中休憩を日本坂でとり、足柄で休憩&給油。箱根の山は小雨模様だったものの、
うまく雨域の間隙をぬったようで、あまり濡れずに済みました。少し後に入ってきた
スクーターはずぶ濡れ状態だったので、ラッキーだったということでしょう。
首都高に入り都心環状線、向島線を経由し三郷で降り、江戸川を渡って10:30AM帰着。
渋滞は全くなく、4時間という良いペースでした。ストレス・フリーだったのですが、
さすがにくたびれました
2002年1月13日 ミニ・ツーリング
昨年来の「ひたちなか買い出しツーリング」に少し飽きてきたので、趣向を少し変えて温泉
ツーリングに出かけた。webのHPでお気に入りである「立ち寄り温泉みしゅらん」から、
喜連川(きつれがわ)温泉を選択。栃木県塩谷郡喜連川町が所在地。国道4号線の宇都宮
を過ぎて、氏家町から3桁国道を走ります。ざっと見て、往復250キロというところです。
出発は午前11時30分頃。かなり遅い出発です。江戸川を渡り埼玉県に入り、適当な県道を
北上。国道16号を過ぎたあたりで4号線に乗りました。以前の印象では国道4号は片側
1車線のダラダラした田舎道だったのですが、今は整備が進み、2車線部分も出来てきて
いました。工事が進行中なので、数年後には片側2車線の快適な道となるものと思います。
越谷を過ぎたあたりからの流れは悪くなく、60〜110Km/hというところでした。連休の中日
ということを考えれば快適な部類でしょう。この位のスピードでの走行には、くだんの買い出し
ツーリングで慣れているので、4輪車と抜きつ抜かれつという感じで、あっという間に100キロ
ほど走ってしまったという感覚です。3桁国道も、道は悪くなく、約25キロも順調にいきました。
ここまで約2時間でした。
喜連川に入ったところで、道の駅を発見。トイレ休憩&一服。温泉をはじめいろいろなものが
併設されていて、賑わっていました。休憩後、今日の目当ての「元湯」を探しに温泉街方面へ。
新しい温泉のため(1981年頃に掘り当てられたということです)、街並みはおよそ温泉街らしさ
がありませんでした。行ったり来たりしたものの、元湯の表示を見つけられず、国民宿舎の
日帰り温泉に目標を変更、少し山を登る。到着したが、駐車場の車の多さに圧倒されました。
これでは温泉の中は芋洗い状態では?怖じ気づいて早々に引き返し、他の温泉を物色する
ものの、適当なところが見つからず。このまま帰るのも癪なので、再度目標変更し道の駅の
温泉へ。
道の駅の温泉は入浴料300円、タオル200円、シャンプー50円の合計550円也。比較的新しい
ため、脱衣場、風呂場とも清潔な感じです。温泉、打たせ湯、ジャグジーがあります。残念ながら、
露天風呂はありません。貼り紙には拡張工事中とあったので、これから充実させていくものと
思われます。泉質は元湯のもの(若干色があり、硫黄-ナトリウム塩化泉)とは違うようで、
透明で硫黄臭のない塩化泉系でした。湯温は42度。若干ぬるめに感じますが、ゆっくり浸かる
には適温かな?というところでした。上がってから、汗がしばらく止まらなかったところをみると、
温泉成分が濃い源泉のようです。これなら、立ち寄り温泉としては及第点です。
併設されている売店ではいろいろなものを売っていましたが、山の中ゆえ特に名物はない
ようで、鮎の甘露煮、なすの漬け物、草餅をゲット。帰路に着きました。
午後3時頃出発。行きよりも交通量が多かったものの、そこはバイクの強み、信号待ちや
流れの悪い時を利用して先頭に。行きと変わらないアベレージとなりました。午後5時帰着。
走行が4000キロを過ぎ、そろそろオイルが劣化してきたかなという感じがします。エンジンの
回りは変わりませんが、ギアの入りが少し渋くなってきました。5000キロが交換時期と決めて
いますが、状況によっては少し早めに交換することも考えるべきかもしれません。
(現在4200キロ。)
本日の燃費は約30Km/L。実に省燃費なバイクです。
2001年11月23日 ミニ・ツーリング
ここのところマイ・ブームになっている、生筋子からつくるイクラの味が忘れられず、
またまたひたちなかの市場に行って来ました。ついでに蟹も買ってきたのですが、こちらは
値段の割には身の入り方がイマイチでした。
6:30、夜が明けて間もなくスタート。いつも通り国道をひたすら北上。3週間連続で、
走る道のため、慣れたものです。さすがに寒さが厳しくなってきているので、完全防寒
体勢です。オイルをMOTULに替えてから、100Km/hあたりまでの加速が楽になり、発進して
加速しつつスピード・メーターを見ると、いつの間にか80Km/hを上回っている感じです。
市場には8:10頃到着。所要1時間40分、最初の頃に比べると20分程度の短縮です。
今回、帰りに初めて高速道路を使ってみました。
常磐道の上り車線は朝ということもあり、流れが速く、走行車線でも120キロ位で流れて
いました。さすがに、250ccのバイクではこの流れに乗るのが精一杯です。途中、第3車線
(一番右の追い越し車線)にも入りましたが、フル・スロットルで130キロを若干上回る
ところが限界でした。風圧も強烈で、首を真っ直ぐ維持するのが一苦労。とてもスピード
を維持する気にはなりません。追い越し完了とともに走行車線に戻りました。高速の利用
区間は千代田石岡IC〜流山IC(49.1Km)、料金は1350円(軽自動車料金)でした。
250ccシングル&ネイキッドの限界を体感した走行でした。やはり、Voltyは街乗り&
一般道が似合っているようです。10:10頃帰着。
帰路の所要時間約1時間30分。高速道路の有り難みはあまり感じられないルートでした。
2001年10月21日 ミニ・ツーリング
昨日早く寝たせいか、きょうはいつも通りの時間に目覚めてしまいました。雨も降りそうに
ないので、ひとっ走り出かけてきました。
国道6号をひたすら北上。今日は何故かいつもより車が少ないため、流れが速い!途中区間
では「倍速」くらい。水戸手前で海の方向へ。2時間程でひたちなかの「お魚市場」に
到着しました。朝8時半頃だったせいか、人出は少なく、魚も豊富に並んでおり、思わず
いっぱい買い込んでしまいました。発砲スチロールの箱に氷とともに魚介類を詰めてもらい
(有料、300円也)、バイクへと向かったのですが、不安が頭をよぎります。私のバイクには
荷台はないし、はたして固定できるのか.....。
後部座席に乗せてみると、相当はみ出すものの何とか乗りそうです。ツーリング・ネットを
出して固定。走行中に落ちそうな不安が若干ある状態でしたが.....。いざ走り出すと、
ポジションが窮屈!それでも走るしかありません。帰路も半ばには、タンクが近いため、
尻というよりも前の方が痛い状態(苦笑)。だましだまし走り、帰宅しました。
往復198キロ、4時間半のミニ・ツーリングでした。
2001年7月26日(ソロ・ツーリング、走行距離310Km)
今日は午前中スタートで、袋田の滝、森林の温泉にツーリングに出かけた。 高速は一切利用せず、
一般国道のみを走行。
スタートが午前10時を回っていたが、国道6号はそれほどの渋滞もなく流れていた。しかし、流れは
速いとはいえない(70Km/hくらい)。 これくらいの速度がこのバイクには合っているのかもしれません。
エンジンは5速で丁度良い回転のようでした。(うるささ、振動をあまり感じず、余裕で回っている感覚
です。) 途中ポツポツと雨が降ってきたものの、間もなく雨域を抜けたようだ。 合羽も用意してあるが、
この程度なら必要ない。
水戸を過ぎて、3桁国道を郡山方面に向かって北上。 流れも速くなり、時には100Km/h+αという
ところ。 5速のまま加速して流れを捕まえる。 加速の感覚は悪くない。 回せば、回るじゃない!と
いう軽い驚き。
里美村から大子方面に向かう山道に入る。 コーナーリングは慣れていないので、慎重に、かつ丁寧
なライン取りでこなす。 タイヤのグリップの限界もよく分からないので、タイヤの側面は一切使ってい
ない。 それでも、先行する4輪車が何台か道を譲ってくれた。 SSS-Zでも、道を譲ってもらった経験
は少ないので、これぞ自動二輪の威力!とひとり悦に入る。 しかし、二輪での山道は経験がないだけ
に、欲求不満のコーナリングで終わってしまった。 ここらへんが、練習が必要なところと自覚する。
袋田の滝は、平日のため、車は少なかった。 滝そのものは何度も見ているので、滝入り口近辺で、
国道に引き返す。 奥久慈温泉の「道の駅」でトイレ休憩。 もう3時間も走っている事に気付く。帰り
に土産を買おうと売店を覗く。 野菜は大してないが、桃が美味しそう。
更に数キロ北上して、「森林の温泉」に到着。 しばし温泉を堪能する。 今日は台風の影響か、気温は
高くなく、ライダー・ジャケットを着ていてもそれほど暑くなかった。 でも、温泉に浸かるとさっぱりした
気分になる。 日差しが出てくると、露天風呂では日焼けしそうだ。 サウナは疲れそうなのでパスして
泡風呂、打たせ湯を楽しむ。 そういえば、今日は平日のため、入場料が休日の半額。 得した気分。
帰路は道の駅で、少し遅い昼食。 蕎麦を食べた。 味はまずまず。 桃と蕎麦と椎茸を土産とする。
石岡までの国道は順調だったが、千代田石岡IC付近の国道6号は渋滞の名所、しっかり捕まってしま
った。 しかし、Volty、車体が原付並みに小さいため、楽勝ですり抜け。 信号待ちのたびに先頭に。
四輪ではこうはいかないと一人ほくそ笑む。
午後6時30分帰着。 約8時間のツーリングでした。 自宅近くのスタンドで給油したところ、10Lと少し
入りました。 燃費は約39Km/L。 これは原付よりも良いかも!
2001年7月25日納車当日(走行距離80Km)
バイク屋から走り出してまず感じたのは、小さい!ということでした。 これなら、原付のスポーツ・タイプと
大して差がないのではないかと思います。 教習所で乗っていたホンダのCB-400と比較すると、一回り
以上大きさが違うかもしれません。
車体が小型であるということは、とりまわしに如実に表れています。 曲がるのが楽! 右左折は50ccの
スクータと大差ありません。 これなら教習所のS字、クランク、スラロームは楽勝です。
操作系は癖が全くなく、初めて乗ったバイクなのに、ずっと前から乗っているように馴染みます。
ブレーキは効きすぎず、かといって効かないわけでもない、中庸というところでしょう。 フロントはディスク、
リアはリーディングトレーリング(ドラム)という極めて古典的な方式です。
ギアは5速リターンと物足りない様な気もしますが、エンジンとの組み合わせから考えて妥当です。
さて、肝心のエンジンですが、とてもガンガン回す気になるものではありません。 引っぱると、さほどの
回転数ではないところで限界を感じます。タコ・メータがついていないので、正確なところはわかりません
が、感覚的には、四輪車のファミリーカーの感覚と言ったら正しいかもしれません。教習所のCB-400は
一応、スポーツ車の感覚に分類しておきます。
回せないからダメエンジンかというと、これが、中低速では粘りを発揮するなかなか味のあるエンジンと
思います。 勿論、ラフにクラッチ・ミートすれば、ウイリーをさせることは可能な程度の馬力はあります。
乗り心地は、車体が小さく車重が軽いことが災いして、路面の不整合をもろに拾うので、優雅にリラックス
したものとはとても言えません。サスペンションは柔らかめなのですが、ダンピングは不足気味です。
シートはクッションの総量が足りない感じで、1時間も走ると「尻がこる」気がします。
排気音は、カブの排気音に迫力をつけたと言ったらよいかもしれません。 ビッグ・シングルの片鱗のある
低い脈動のある音です。 メカニカル・ノイズも結構聞こえてきます。 これらの影響で、バイブレーション
が結構伝わって来るため、いかにもバイク!という気にはさせられます。
約80キロを走行して、結構疲れたと言うのが感想です。 ツーリングでは走行速度は70〜80Km/hが
良いところではないでしょうか。 100Km/hプラス・アルファは可能ですが、横風に気を付けないと危な
そうです。 また、バイブレーションがあるため、ロング・ツーリングでは疲労が溜まると思います。あく
まで、街乗りを主体として企画されたバイクでではないかというのが、正直な感想です。 ツーリングなら
のんびり休み休み行くのが合っていると思います。
初日でいろいろと気付いたことを書き留めてみましたが、慣れ(&運転の上達)とともに印象が変わって
くるかもしれません。そのときはまたここでお知らせしようと思います。