|
久保田 紅寿 新潟県三島郡の朝日酒造の酒。 万寿や千寿の系統の風味を期待して飲むと、全く違う系統の酒と感じられるもの。 香りは千寿に近いが、味は端麗系からは少し離れる。 少しの甘みと少しの酸味を感じ、そのままの後味を残す。 決して悪い後味ではないのだが、プレミアムのつくような酒を飲んでいる気があまりしない。 |
|
黄桜 辛口一献 伏見の黄桜酒造の酒。辛口と謳った酒ではあるが、香り、後味が甘い感じがする。 端麗系の酒なので、冷やで飲むのに適している。 一般的な大手ブランドの酒ではあるが、価格が安く、味も悪くないので、迷ったときには選択肢に入れても良いと思う。 |
|
BEL ARBOR カリフォルニアFetzer社の赤ワインです。 カベルネ種の葡萄が使われており、所謂カリフォルニア・ワインよりもフランス・ワインに近い味がします。値段の割にしっかりとしたボディのある、おいしいワインと思います。 |
|
SUNRISE CONCHAyTOROのワインです。 他のチリ・ワインの例に漏れず、安くて高品質なものです。若干軽めのミディアム・ボディ、香りも良く、Maison
Ginestet と並び、目下私の常飲ワインです。 |
|
Madiran フランスワインです。表示はありませんが、カベルネ種の葡萄のワインと思います。 辛口で中重口の飲みでのあるワインです。 若干変わった味ですが、開封して丸1日程度置くと落ち着きます。 |
|
MOET & CHANDON クリスマスの乾杯用に購入。例年はPOMERYなのですが、少し気分を変えました。フルーティなシャンパンで、後味も良く、安心して飲める1本です。 |
|
別選 越乃寒梅 正月のお屠蘇用にと購入しましたが、味のばらつきか、いまひとつあの透明で清冽な味とはちょっと違う感じでした。次回に期待です。 |
|
Franzia White カリフォルニアの白ワインです。 アメリカでは単一銘柄として一番売れているワインだそうです。 中辛口で若々しくフルーティな味です。 後味も良く、あっという間に1本空けてしまいました。 女性を含め、万人受けするワインと思います。 |
|
剣菱 ご存じ灘の清酒の定番です。 久しぶりに飲みましたが、辛口の地酒ばかりを飲み続けてきたせいか、普通の清酒という以上の感想は出てきません。 でも、普通ということは、安心して飲むことができるということなので、よしとしましょう。 |
|
Heutes-Cotes-De-Beaune Grande Cuvee 1989 ブルゴーニュ地方の赤ワイン。英国駐在中にスーパーで購入。 当時で2000円くらいでした。 フランスのワインの品評会で銅メダルを受賞したとあります。 ミディアムに近いフルボディのワイン。 まろやかかつ深い味わいがある。充分に熟成されているためか、苦みを感じず、普段安いワインを飲んでいる口には不思議な口当たりに感じられます。 |
|
Valpolicella 1997 イタリアの Veneto地方のCielo
Familyが作った赤ワイン。 久々にうまくないワインに出会いました。 ライトボディ系ながら非常に味が濃いと言うべきか、極めてバランスの悪い味がします。 「レア肉、ロースト肉の料理に完璧に合う」と書いてありましたが、この味ではどの料理にも合いそうにありません。 |
|
Chateau Bellevue 1999 ベルジュラック地方のワイン。 メルロー種の葡萄が使われており、口当たりのまろやかさ、フルーティーな香りですぐにそれとわかります。1999年物のため、少し熟成が足りない感じはあるものの、美味しいワインです。あと何年か先が楽しみです。 |
|
摂州 男山 小西酒造(兵庫県伊丹市)製の酒。 端麗辛口系。飲んだ後に口に若干甘みが残る点が惜しい。 関白近衛家の御用達酒の復刻版とありました。 伝統手法で造った酒らしく、現代の端麗辛口系の酒の比べ特徴ある味に仕上がっています。 |
|
Chablis 1999年のシャブリ。新しく、安かったので購入。 フランス語は読めないので、よく解らないのですが、"Giles
de Lamoire"という表記があります。多分、醸造元だと思います。 味はシャブリらしさがあまり強くないのですが、白ワインとしてはおいしい部類に入ると思います。 シャブリが大好きなので、公正な評価ではないとは思いますが、同価格帯(1400円位)の白ワインを勧めるとしたら、国産よりこれをとります。 |
|
Chile Nouveau 2000 "Santa Carolina"の2000年新酒。 ピノ・ノワール種主体の赤ワイン。 近所の酒屋で400円足らずという低価格だったということと、チリ・ワインの新酒は飲んだことがなかったので試しに購入。 国産でもこの程度の安価なワインはあるものの、味は断然こちらの方が上。 下手な1000円程度のワインよりおいしいと思う。真面目に作ったということがひしひしと感じられる。 比較的軽めではあるが、ボディはあり、葡萄の香りが鼻に抜ける。また飲みたいと思う。 |
|
Frontera Chardonnay チリ・ワイン "CONCHAyTORO”の白ワイン。安い白ワインとしては、ベストに近い味です。程良い酸味とフルーティーな味、もう少し香りがあれば文句なしと思います。シャルドネ種の葡萄を使って真面目に作ったということが伝わってくる、ワインです。 |
|
佐渡の鬼ごろし 佐渡の北雪酒造という会社の酒。「必ず冷やで飲むように」、「超大辛口清酒」という記述がラベルに入っていました。口あたりは超端麗辛口。後味もなかなか良い。しかし残念ながら、香りが足りない。安め(2000円位)なので、それほど多くを望むのは難しいとは思うが、凛とした香りがプラスされれば、銘酒の仲間入りなのに.....実に残念。 |
|
Glenfiddich スコッチの中で、一番のお気に入り。 シングル・モルト・ウィスキーの原点の味・香りと言って良いと思います。 マッカランも良いけど、こちらの素朴な味・香りには飽きがきません。 日本でも安く買えるようになったので、うれしい限りです。 |
|
ヱビスビール 国産ビールの中ではこれが一番。 その昔は、サントリーのメルツェン・ビール、味を変更する前のモルツが一番と思っていましたが、今はこれが一番でしょう。 |
|
越乃寒梅 「幻の日本酒」の一本です。 個人的にはこの酒が日本酒では一番うまいと思っています。 端麗にして辛口、水のような透明な口当たりと、後に何も残さない純粋な味、これさえあれば他の日本酒はいらないというほど気にいっています。 |
|
久保田「万寿」 これも「幻の日本酒」の一本です。酒屋で見かけてはいたものの、値段が値段だけに手が出せなかったのですが、先日、Yahoo!のオークションで手に入れました。端麗辛口なのですが、香りが「上善水如」系のものがあり、嗜好から若干はずれるものと感じました。「千寿」の方が好みです。 |
|
雪中梅 これも「幻の日本酒」の一本です。寒梅や万寿と比べ、日本酒らしい味がします。端麗系ではないのですが、寒いところで鍋をつつきながら暖をとるといったシチュエーションに最適だと思います。 |
|
Maison Ginestet 安い赤ワインでお薦めなのがこれ。近所の酒屋で700円程で売っています。ボルドー産でテーブルワインではなく例の "Appellation
Bordeaux Controllee" という表記が入っており、現地の基準に沿った製造方法がとられているワインであることがわかります。味はミディアム・ボディでしっかりとしたものです。 |
|
Santa Carolina チリ産ワインです。カベルネ・ソーヴィニオンのミディアム・ボディで非常に飲みやすいワインです。 |
|
よなよなエール 軽井沢の地ビールです。 ライト系の味で、女性受けするかもしれません。値段が少々高いのは日本の他の地ビールと同様です。 |
|
White Pack メルシャンの甲類焼酎です。チューハイの類を作るときは、この焼酎が他の邪魔をしない(癖がない)ので最適です。 |
|
梅錦 近所の酒屋でたまたま見かけたため買いました。愛媛県の酒です。安かったのですが、端麗辛口系の味で、後味も良く気に入りました。 |
|
米だけで造ったかるーい純米酒 ながーい名前の酒。軽井沢にあったスーパー「TSURUYA」のオリジナル。長野県南佐久郡の産。名前の通り軽く、甘口だが後味が良い。女性受けする味と思う。冷やして飲むとGOOD! |
|
春高楼 福島県会津若松の河野合名会社で造っています。 冷やして飲むよう指定されていました。 味は端麗系中辛口。 土産物屋さんに置いてある酒としては及第点でしょう。 |
|
箱根山 大井町の井上酒造(株)の酒。懐かしい日本酒の味がします。 昔の日本酒はみんなこんな味がしたような気がします。酒屋さんは冷で飲むのが良いと言っていましたが、寒いときに熱燗で飲むのが似合いそうな味です。 |